二十四節気の一つ「大寒」。
大寒から節分までは、
1年の中で最も寒さが厳しくなると言われています。
今日からしばらく、寒いうえに大雪の天気予報。
何でも上空は相当低い温度だとか。
皆さん、体調管理と交通安全にはくれぐれもご注意を!
厳しい寒さの中でも幻想的な世界があることをご存知ですか?
下の写真の現象は、水の状態変化や光の反射が関係しています。
―10℃~-15℃以下の気温と
様々な気象条件がうまくかみ合わないと起こらないごく稀な現象です。
『フラワーフロスト』 出典hokkaido-labo.com
『ダイヤモンドダスト』 出典youtube.com/watch?v=aGIYrqR1NhM
標高1250m。夏の避暑地にもなっている某市のとある湖畔。
夏は非常に過ごしやすいのですが、冬の寒さは非常に厳しい場所です。
私は4年間の大学生活を終え、
前の学習塾に就職した後の数年間をこの地で過ごしました。
もう25年ほども前の話ですが、
その時に、ダイヤモンドダストに遭遇しました。
早朝の太陽光に反射して、キラキラと光るダイヤモンド。
幻想的過ぎて、時間が止まったような感覚になった記憶があります。
(実際は水蒸気が昇華した氷の粒なのですが・・・・・)
普段は目には映らない水蒸気が、
あるとき、ダイヤモンドのように輝く。
子どもたちの受験や勉強も同じだ。
毎日の見えない努力が、〈合格〉という輝きになるときがくる。
ダイヤの原石である子供たち。
そして子供たちに接する私たち。
みがかなければ輝かない。
みがき過ぎれば自ら輝く方法が分からないまま。
輝くのは子供たち自身であり、私たちではない。
実に難しい。何年やっても難しい。
どんな色や輝きになるか、今年もまた子供たちとともに奮闘中である。
子別指導塾ココで受験についての悩み解消!
子別指導塾ココでは、受験や進路に関する無料相談会も実施しております。
完全予約制ですので、事前に電話をしてください(0269-24-1478)
なお相談内容などの秘密は厳守いたします。
また要望がない限り、入会などのお勧めはいたしませんのでご安心ください。
お気軽にご相談ください。