中3生は受験勉強、中2・1生はテスト勉強、
自主勉強の雰囲気がいつも以上に盛り上がっている時期だと思います。
自主勉強に取り組むときには
マルつけはこまめにやるようにした方がいいです。
勉強は正しいことを覚えたり、
身に付けたりしなければなりません。
こまめにマルつけをすれば、
公式や語句を間違えて覚えている場合、
早めに間違えに気付き修正することができます。
ところがマルつけをしないで問題を解き続けてしまうと、
間違えたものを間違えたままひたすら練習することになります。
これではどんなに頑張っても正しい答えは出てきませんよね。
それに身に付いてしまった間違えを修正するのに
大変な時間と労力がかかることになります。
マルつけをためてしまうと、
後でマルつけが嫌になったり、いい加減になったり、
挙句の果てにやらなかったりなんてことになりかねません。
これではせっかく頑張っている勉強も台無しです!
正しいことを正しく覚える、身につけるために小まめにマルつけを。
基本的に1ページ問題をやるごとにマルつけをするようにしましょう!
※学校のワークは、常に解答解説とセットにしておきましょう。
◇∞━***━***━━***━***━━***━***━***━━***━***━∞◇
「わかる楽しさ!」「できる喜び!」「いつまでも忘れない!」
新規生募集中‼
子別指導塾ココで一緒に勉強しましょう!
無料体験もできます
一人一人に合わせた子ども別の指導
各種割引制度あり
※ご不明な点はお気軽にお問合せください。0269-24-1478
◇∞━***━***━━***━***━━***━***━***━━***━***━∞◇