今日10月9日は全国学習塾協会が定めた “塾の日” です。
10(じゅう) と9(く) の語呂合わせで “じゅく” となるからだそうです。
文科省の調査によると、
長野県内の通塾率は、小6生が約35%、中3生は約45%ということです。
都会より田舎の方が少ないと統計が出ていますので、
中野市内はもう少し低い数字になるのでしょう。
(ちなみに全国の通塾率は、小6生が約半分、中3生は約65%です。)
塾に通っている皆さんは塾を上手に活用していますか?
塾に通うメリットとして、
学習面での協力の他、受験情報などの情報をを知ることができる、
生活面での指導など様々なことが挙げられます。
それと同時に塾で勉強している安心感から
家庭学習がおろそかになってしまいがちなデメリットもあります。
塾に通ってもしっかりと学習時間、練習時間は確保したいところです。
塾へ通っていても、通っていなくても、
毎日継続した家庭学習は大切です。
◇∞━***━***━━***━***━━***━***━***━━***━***━∞◇
「わかる楽しさ!」「できる喜び!」「いつまでも忘れない!」
新規生募集中‼
子別指導塾ココで一緒に勉強しましょう!
無料体験もできます
一人一人に合わせた子ども別の指導
各種割引制度あり
※ご不明な点はお気軽にお問合せください。0269-24-1478
◇∞━***━***━━***━***━━***━***━***━━***━***━∞◇