毎月22日は “ショートケーキの日” だそうです。
皆さん、なぜだかわかりますか?
頭をやわらかくして考えてくださいね!
[ヒント] カレンダーを見てね!
外ではいたるところでクリスマスの飾りつけがされ、クリスマスソングが聞こえ、クリスマスの気分を盛り上げてくれています。
受験生にはクリスマスも正月もないとよく言われますが、受験生にもクリスマスや正月があってもいいと思います。
でも楽しむ前や、楽しんだ後にもしっかり勉強はするようにしましょう。
効率よく勉強するためには、適度な休憩も必要です。
人の集中は1時間ぐらいが限界ということです。
普段の勉強では、1時間程度の勉強に対し5分ぐらいの休憩を取るようにするといいですね。
さて冒頭の答えです。
カレンダーを見てひらめいた人も多いと思います。
カレンダーの22日の真上は15日になっています。
15→「イチゴ」
真上にイチゴが乗っているのでショートケーキの日にしたそうです。
頭をやわらかくして考えるると “ひらめき” が生まれます。
勉強の合間の休憩に、頭の体操も良いかもしれませんね!
受験勉強に勢いが出てくる時期です。
上手に休憩を取りながら、効率よく学習していきましょう!
体調にも注意してくださいね。
◇∞━***━***━**━***━***━∞◇
子別指導塾ココで一緒に勉強しましょう!
わかる楽しさ! できる喜び! いつまでも忘れない!
一人一人に合わせた子ども別指導
無料体験もできます 各種割引制度あり
※ご不明な点はお気軽にお問合せください。0269-24-1478
◇∞━***━***━**━***━***━∞◇